2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

chumby買いました

値段はなかなかしますが、、、ちょっと余裕があったので、お遊びガジェットのchumby買ってしまいました。無線LAN搭載で中身がLinuxという素敵な仕様です。まだ(?)日本語フォントが入っていないため、微妙に遊べないような気もしますが、そのうち何とかなる…

xVM VirtualBox でネットワークをブリッジ接続する方法

ホストOSは、Vista Ultimate ゲストOSは、OpenSolarisでいきます。 とりあえず、"VirtualBox-2.0.2-36488-Win_amd64.msi" をダウンロードして実行、普通にインストールします。で、新規でゲストOSの設定。 vmwareでもそうですが、、、ネットワークの設定が面…

さくらインターネットでvim7.2

バックアップを取っていないサーバの復旧。 (まぁ、自分で local以下をrmした訳ですが) 苦労せずにインストールしたコマンドもとりあえず書き留めて置こう!、ということで。 $ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.2.tar.bz2 $ wget ftp://ftp.vim.o…

SolarisとBSDで rm -fr の動作が違うんでしたか、、、ぐぁ

先ほど間違えて、以下のコマンドを実行してしまいました。 死んだ。。。 $ rm -fr $HOME/localふと思った。 $ alias rm alias rm='rm -i'アレ? 近くにあるSolaris10で実行。 $ alias rm alias rm='rm -i' $ mkdir hoge $ rm -fr hoge rm: examine files in …

pkg image-update snv_86 to snv_98

OSいれたらとっととアップデートします。ちなみにpkg image-update後に、pfexec を実行するようにマニュアルor各種blogで見かけますが、2008年10月時点では既に必要ないようです。 # pkg image-update ... (必要なし?)# pfexec mount -F zfs rpool/ROOT/ope…

Windows + Unix系でgrub起動から Windowsを手動で立ち上げる方法

WindowsXP環境にNevadaをインストール後(これで、MBRからはgrubが立ち上がる)に、さらにOpenSolarisをインストールすると、Nevada領域に上書きされます。 今のところ通常インストールでは、NevadaとOpenSolarisは別々のパーティションに入れられないからのよ…

Nevada より Indiana?

いまさらですが、、、OpenSolaris?Indiana?には、IPS (Image Packaging System)という機能が増えています。 debianでいうところのaptです。 pkgコマンドで、http://pkg.opensolaris.org/のリポジトリからパッケージを取ってくれるという、、、何で今までの…