Nevada b90を64bit Vista上で

perlを主で書くつもりなんだけどね。。。

普段使っているPCが、64bit版Vista という中途半端なOSな訳で、安くなったメモリを積む以外にメリットが見つかりません。
で、Nevadaを触って見たかったので vmware上で構築して見ました。

使ったものは、vmplayer 2.0.4 build-93057。
vmxファイル(構成のテキストファイル)と、空ディスクイメージは何とか用意。
というか、VMware Serverが使えればよいのですが、64bit Vista上じゃ動かんのだヨ。
素直に32bit環境がやはりよいのか。
なので、昔のXPマシンにVMware Serverインストして上は用意しました。
(まぁ、いろんな方法があるでしょう。。。)

で、vmxは以下に編集。


...
ide1:0.fileName = "I:\sol-nv-b90-x86-dvd.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
...
guestOS = "solaris10-64"
...

後は、普通に立ち上げればOKです。
インストーラーは自体は


SunOS Release 5.11 Version snv_90 32-bit
...
で上がってきますが、インストール完了してからのリブート時は"64-bit"でOSが上がってくれます。

ちなみに、以下が気になったかな。
 最小メモリ容量が 768MB ならしく、vmxでmemsize="512"だとインストーラに蹴られます。
 インストーラGnomeがエラーになったので、CLIで入れた。
 ネットワークをDHCPで入れたらサーバ名がunknown"になった。/etc/nodenameを書けばよいのか?
 ファイルシステム選択で ZFS が選べた!おぉ。


とりあえず、SSHのとこまでサクッとやってしまおう。

                                                                                                                                          • -

その後のメモ


mv dhcp.pcn0 dhcp.pcn0_ #dhcpを停止
viで編集 nodename,hosts,netmask,hostname.***
sshはユーザアカウント作るだけでOK!