インストールと設定メモ

ファイルサーバとして玄箱2台を使っていましたが、容量アップと自宅サーバスペックアップということで、以下ベアボーンを用意しました。 FOXCONN Intel Atom 330 、 945GC+ICH7、メモリ2G、HDD1Tbyteセットアップは、"OpenSolaris 2008.11"のLIVE CDよ…

pargs でプロセスの環境変数を見る

ps とか w とかで確認して、、、なんか長時間動いているプロセスがあるけど、相対パスでコマンドが表示されていて、よくわからんときに使っています。 $ w ... hoge pts/8 21Jan09 1 197:37 7 /usr/local/bin/perl ./sample.plこれなんだ?とりあえず kill …

モダンPerl入門買いました

2/10(火)の外出中に新宿のヨドバシでゲットしました。まだほとんど読んでいませんが、、、おもしろぃ。 とりあえずコレを面白いと思って読めるレベルまではたどり着いているということか。1年前は、bless すら使っていなかったからな。

pfexec時の LD_LIBRARY_PATH とか、crleとか

OpenLDAP(slapd)とBDBを/usr/local 以下に入れた場合、slapdをpfexecで起動させようとすると /usr/local/lib 以下がライブラリのパスにないのでコケます。 (本来は、SMFにslapdを追加してマニフェストにLD_LIBRARY_PATHを定義するべきですが) $ ls -l /usr/l…

OpenLDAPとBerkeley DBをインストール

ProFTPD + mod_ldap を使いたいので OpenLDAPとBerkeley DBをOpenSolarisにインストールします。ProFTPD自体は、commpanion CDとかsunfreewareにあるのですが、mod_ldap入りとなるとソースからのコンパイルになります。 で、mod_ldapのコンパイルの依存関係…

vmstatとかのstat系コマンドに時間を追加して出力する

one liner で書くと (コマンドは vmstat 3) $ perl -e 'open $cmd,"vmstat 3|";while(){print localtime()." $_"}' Thu Dec 18 01:46:22 2008 procs memory page disk faults cpu Thu Dec 18 01:46:22 2008 r b w avm fre flt re pi po fr sr tw0 in sy cs u…

File::FetchモジュールのLWP部の$uriが微妙な気がする => はじめてのPerl Debugger

File::Fetchというモジュールがあります。 uriを与えるとその先頭文字列から、複数方法の取得をしてくれる便利な(?)モジュール。 version 5.9.5からcore入りのようです。 $ perldoc File::Fetch ... File::Fetch is able to fetch a variety of uris, by us…

zfsバージョンアップ&合わせてkernelパッチ適用

久しぶりにサーバ付近にいけたので、思い切ってkernelパッチあてました。 (リモートからだとシングルでの作業ができない&古いサーバなので、リブートに失敗しそうなのだよ) 本当は客先に納品したものとkernelを合わせていたのですが、最近は問い合わせも…

VirutalBoxのマネージャなしでVMを直接立ち上げる

vmwareだと普通にインストールしてセットアップすれば、作ったvmのアイコンに関連付けされてダブルクリックで起動できた気がするんだが?(忘れました)ということで、コマンドプロンプト起動させてそれっぽいコマンドを叩きます。 D:\Program Files (x86)\Sun…

OpenSolaris 2008.11 あれ?

Sun Tech Daysでプレスされたメディアが配られていたので、ついにリリース!と期待していましが、、、 (2日目の "Lightning talk" 内のネタにもなってましたが) $ uname -a SunOS opensolaris200811 5.11 snv_101b i86pc i386 i86pc Solaris $ cat /etc/re…

Sun Tech Days の2日目に行ってきました

Sun

昨日は行けなかったので、今日は有休とって行ってきました。 Solaris勉強のモチベーションがなかなか上がって帰ってきました。"並列処理"と"Open Storage"が主なポイントだったかな?ゲトしてきたもの。 ○SDC会員Javaウォッチ ○メッセンジャーバック ○LEDラ…

EMチャージの使い方でハマッタ

D02HW というUSB接続で7.2Mbps対応のEMobile端末を買いました。 料金プランは最近できた、"EMチャージ"です。なんというか、うたい文句は、、、 ○基本料無料 ○選べる定額プラン"1時間定額から30日定額"普段は使わずに、イベントやら勉強会やらで月に数回…

chumby買いました

値段はなかなかしますが、、、ちょっと余裕があったので、お遊びガジェットのchumby買ってしまいました。無線LAN搭載で中身がLinuxという素敵な仕様です。まだ(?)日本語フォントが入っていないため、微妙に遊べないような気もしますが、そのうち何とかなる…

xVM VirtualBox でネットワークをブリッジ接続する方法

ホストOSは、Vista Ultimate ゲストOSは、OpenSolarisでいきます。 とりあえず、"VirtualBox-2.0.2-36488-Win_amd64.msi" をダウンロードして実行、普通にインストールします。で、新規でゲストOSの設定。 vmwareでもそうですが、、、ネットワークの設定が面…

さくらインターネットでvim7.2

バックアップを取っていないサーバの復旧。 (まぁ、自分で local以下をrmした訳ですが) 苦労せずにインストールしたコマンドもとりあえず書き留めて置こう!、ということで。 $ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.2.tar.bz2 $ wget ftp://ftp.vim.o…

SolarisとBSDで rm -fr の動作が違うんでしたか、、、ぐぁ

先ほど間違えて、以下のコマンドを実行してしまいました。 死んだ。。。 $ rm -fr $HOME/localふと思った。 $ alias rm alias rm='rm -i'アレ? 近くにあるSolaris10で実行。 $ alias rm alias rm='rm -i' $ mkdir hoge $ rm -fr hoge rm: examine files in …

pkg image-update snv_86 to snv_98

OSいれたらとっととアップデートします。ちなみにpkg image-update後に、pfexec を実行するようにマニュアルor各種blogで見かけますが、2008年10月時点では既に必要ないようです。 # pkg image-update ... (必要なし?)# pfexec mount -F zfs rpool/ROOT/ope…

Windows + Unix系でgrub起動から Windowsを手動で立ち上げる方法

WindowsXP環境にNevadaをインストール後(これで、MBRからはgrubが立ち上がる)に、さらにOpenSolarisをインストールすると、Nevada領域に上書きされます。 今のところ通常インストールでは、NevadaとOpenSolarisは別々のパーティションに入れられないからのよ…

Nevada より Indiana?

いまさらですが、、、OpenSolaris?Indiana?には、IPS (Image Packaging System)という機能が増えています。 debianでいうところのaptです。 pkgコマンドで、http://pkg.opensolaris.org/のリポジトリからパッケージを取ってくれるという、、、何で今までの…

Nevada b98をDynabook SS 1610にインストール

手元にあるのが純正のUSB接続のCD-ROMです。なので、こいつに sol-nv-b98-x86-v1.iso から作ったCDを入れてブート。 F12 を押していれば、ブートデバイス選択ができるのでここでCD-ROMを選らんで起動。. が一つずつ増えていきます、、、、25分ぐらい待ちます…

Nevada b98をDynabook SS 1610にインストール 準備編

サスペンド&レジューム がそろそろ動いたとか、やっぱりダメだとかいう情報が流れはじめているようで。 モバイルperl環境用ということで買いましたが、ディレクトリパスが "\" なのは使い勝手が悪いです。 shebang(シェバン)を #!C:\strawberry\perl\bin\pe…

さくらインターネットでrrdtool 1.2系

rrdtoolの1.3系のコンパイルが私の力ではまだできていないので、とりあえず1.2系。 (glib? pango あたりがうまく通らない)さくらインターネット内のサーバで必要なライブラリは以下のようですので、rrdtoolの配布先から合わせてとってきます。 libpng (ht…

モジュールのバージョンは? & CoreList

どのモジュールがどのバージョンから CORE入りしている?という時の調べ方 $ corelist -v 5.008The following modules were in perl v5.008 CORE AnyDBM_File 1.00 Attribute::Handlers 0.77 AutoLoader 5.59 AutoSplit 1.0307 B 1.01 ... $ corelist -v 5.0…

さくらインターネットで screen

root権限のないサーバを使うのって実は初めてかな? wget ftp://ftp.uni-erlangen.de/pub/utilities/screen/screen-4.0.3.tar.gz $ tar xzvf screen-4.0.3.tar.gz $ cd screen-4.0.3 $ ./configure --prefix=$HOME/local $ make $ cp -p screen $HOME/local/…

さくらインターネットでperl5.10

溜まったネタをどこから書けばよいのやら。玄箱は遅すぎだし外にサーバほしぃなぁということで "さくらインターネット" に申し込んでみました。 ということでperl環境チェックです。 $ /usr/bin/perl -V Summary of my perl5 (revision 5 version 8 subversi…

Plaggerを入れるまで その6 おわり

CPAN Terminal> i PlaggerInstalling Plagger (0.007017) Running [/usr/local/bin/perl /usr/local/bin/cpanp-run-perl /root/.cpanplus/5.10.0/build/Plagger-0.7.17/Makefile.PL ]... *** Module::AutoInstall version 1.03 *** Checking for Perl depend…

Plaggerを入れるまで その5 Encode::Detect

コンパイルできない〜! CPAN Terminal> i Encode::Detect ... Creating new 'Build' script for 'Encode-Detect' version '1.01' [ERROR] MAKE failed: /usr/local/bin/perl Build --makefile_env_macros 1 /opt/SUNWspro/bin/cc -Isrc -I/usr/local/lib/pe…

Solaris10でperl5.10 gcc コンパイル編

Solaris10の /usr/sfw/bin/gcc でのコンパイルです。 ついでに、自分の $HOME/local 以下にインストールします。 SunStudioでのコンパイルはこちらを参照ください。 $ sh Configure --help ... -Dcc=gcc choose your compiler -Dprefix=/opt/perl5 choose yo…

Plaggerを入れるまで その4 DateTime::Format::Strptime

インストールエラーになりました、その4。 CPAN Terminal> i DateTime::Format::Strptime[MSG] No '/root/.cpanplus/custom-sources' dir, skipping custom sources Installing DateTime::Format::Strptime (1.0702) ... Writing Makefile for DateTime::Fo…

文字コード判定

テキストファイルの文字コード判定コマンドです。いつからこんなコマンドが?auto_ef - auto encoding finder # auto_ef /etc/system ASCII # auto_ef /root/.cpanplus/5.10.0/build/DateTime-Format-Strptime-1.0702 /t/004_locale_defaults.t 8859-1 # aut…